スカイプのファイル転送が遅いのでダウングレード

※追記(20170212):もうそろそろver6.16は使えなくなると思います><
ver6.18以降のスカイプの転送がとてつもなく遅く、どんなファイルでも100KB/s以下です。以前は1~2MB/sくらいで、その前はもっと早かったと思います。
ポートを変更したり設定を見直してもとくに変わらず。
不具合らしいけど、もう結構時間がたってるので仕様な気がしてきた。
画像はP2P方式をやめてサーバー方式になってるみたいなので、ファイルもその影響かもしれません。
そしてもう一つ、プロフィール画像がver6以降は劣化というかぼやけます。Window8やスマホ経由だと綺麗になるらしいけど未確認。
そんなわけでver5.9以下にしたいのですが、もうログインすらさせてくれないのでプロフィール画像については諦めて、スマホ経由で設定することにします。
とりあえず今下げられるのがver6.16までなので、そのバージョンに下げました。
一応ログインできるように改造したver4・5が出回ってるようですが、あんまり変なものは入れたくないですね。
通常の上書きインストールや旧バージョンの再インストールは、何かのタイミングで勝手に自動アップデートしたり、Windowsの強制アップデートがくるかもしれないので、今回は別の方法を試しました。
ダウングレードすることでセキュリティがガバガバになるかもしれませんので、以下自己責任で。
公式:Skype | お友達やご家族への無料通話
参考:【不具合】Skypeのファイル送受信・転送速度が遅くなったのはアップデートによるもの | よっちーらいふ
約6分30秒で読めるかも。
タブがお気に入り状態向けの、はてなブックマーク導入メモ+α

ブラウザのタブが多くて重くなる→とりあえずタブをファイルとしてローカルに保存する→フォルダ分けで悩む→放置。そしてまたタブが増える。
そうです私です。
なんとなくローカルにあったほうが安心できるので今までフォルダにぶち込んできた訳だけども、突然HDDが壊れるかもしれないし、環境が変わってもすぐアクセスできるように、今更ながらオンライン上にブックマークを保存することにしました。
以下、はてなブックマークとGoogleブックマークの設定や移行などのメモと、Googleブックマークのブックマークレット。
公式:はてなブックマーク
公式:Google – ブックマーク
約8分41秒で読めるかも。
REGZAでのCS・PC音ゲー遅延メモ

昔ブログに書いた記事はREGZA Z9000シリーズに絞ってまとめてたけど、現在は解像度の制約があまりないので改めてメモ。
状況に応じて修正していくかも。
REGZA関係なくなってますが、Z9000あたりのシリーズを使ってる場合は、基本的に1080pでテレビに入力。
追記(20170210):INFINITAS正式版について追記。αの部分が邪魔なので一部削除。他部分的に追記。
追記(20151025):INFINITAS α2追記。
追記(20150907):リンク修正。ゲームの項目順変更。
追記(20150906):テレビに追記・修正。PC・入力項目追加。グラボ追記。全体的に記述不足な部分へ追記・加筆。DWM・PS3・Vitaについて記述。
追記(20150903):beatmania IIDX INFINITASについて記述。PC音声遅延に関して簡単に追記。
移転時の加筆訂正:20140405くらい
初稿:20100326
約23分56秒で読めるかも。
Posted at 10:21 |
Last Update 2017/02/12
Category:
HDDからSSDに換装したのでデータ移行等のメモ

先週ついにSSDにしちゃいました!
お陰で爆速です\(^o^)/
価格comで1位だったのは知らないメーカーだったので、今使ってるメモリと同じメーカーのCorsair Force Series 3 CSSD-F120GB3-BKを、不具合改善版と書いてあったドスパラで購入。
耐久性!って人はやはり今のところはIntel安定でしょうか?
HDDの容量的には全然足りてたんですが、同じHDDを使いまわしつつCドライブとして5年近く使っていたのでそろそろ交換時期かなと。
それに今時ブートドライブがHDDってのも…というか今内蔵HDDの値段が普段の倍くらいですからね。
公式:Force Series™ 3 120GB SATA 3 6Gb/s Solid-State Hard Drive
20150606:リンクのタイトルミス修正。
約6分14秒で読めるかも。
Creative Sound Blaster X-Fi Titanium HD 購入

先代のTitanium Professional Audioが数ヶ月前にお亡くなりにになりましたので、
新たなサウンドカードを購入しました。
公式:Creative Sound Blaster X-Fi Titanium HD – オーディオを愛する人に捧げる最高クラスの高音質オーディオカード
4gamer:「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」レビュー。これはもはや“別モノ”だ(Sound Blaster)
Amazon:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
約3分49秒で読めるかも。