REGZAでのCS・PC音ゲー遅延メモ

昔ブログに書いた記事はREGZA Z9000シリーズに絞ってまとめてたけど、現在は解像度の制約があまりないので改めてメモ。
状況に応じて修正していくかも。
REGZA関係なくなってますが、Z9000あたりのシリーズを使ってる場合は、基本的に1080pでテレビに入力。
追記(20170210):INFINITAS正式版について追記。αの部分が邪魔なので一部削除。他部分的に追記。
追記(20151025):INFINITAS α2追記。
追記(20150907):リンク修正。ゲームの項目順変更。
追記(20150906):テレビに追記・修正。PC・入力項目追加。グラボ追記。全体的に記述不足な部分へ追記・加筆。DWM・PS3・Vitaについて記述。
追記(20150903):beatmania IIDX INFINITASについて記述。PC音声遅延に関して簡単に追記。
移転時の加筆訂正:20140405くらい
初稿:20100326
約23分56秒で読めるかも。
Posted at 10:21 |
Last Update 2017/02/12
Category:
beatmania IIDX AC風コントローラー[SP-1P/2P兼用]
![beatmania IIDX AC風コントローラー[SP-1P/2P兼用]の画像_02](http://meenia.jp/uploads/201012/iidx-ac/beat02-288x288.jpg)
専コンがすごくやりずらかったので、作っちゃいました。
しかし知識があまりないので、かなりgoogle先生から教えて頂きました。
調べた時間だけでも何十時間もかかったかも…
加工業者様に完成写真やタイトル・コメント送ったら少し安くなるみたいなので、
このコントローラーの名前を適当に
「beatmaniaIIDX改造コントローラー[みーコン-1P/2P兼用タイプ]」
と名づけてあります。
約2分2秒で読めるかも。
Posted at 00:00 |
Last Update 2014/03/20
Category:
設計②

ケースの設計です。
全部手書き図面でしたので、汚すぎてここには公開できない…
そのうちちゃんとした図面を描くかもしれません。
約1分で読めるかも。
Posted at 00:00 |
Last Update 2014/03/20
Category:
基板周辺

基板やLED周辺の配線とか。
約1分1秒で読めるかも。
Posted at 00:00 |
Last Update 2014/04/03
Category:
設計①

まずはめんどくさそうなアクリルパネルやら皿台の設計。
といっても筐体の仕様はよく分からないので、既に作ってる方のを参考にしました。
●参考資料
う゛ぇ。- beatmaniaIIDX 自作コントローラ制作
CURRY STYLE「http://www.the-curry.com/style_01.htm」
主にう゛ぇ。氏のを参考にしましたが、
これらを元にSP用に調整。
※2010年12月:サイトに記載するにあたって、製作当初の図面より修正を加えてます。
※図面は参考程度にしてください。センサー取り付け等は各自の環境に合わせてください。
約4分46秒で読めるかも。
Posted at 00:00 |
Last Update 2014/03/20
Category: