スカイプのファイル転送が遅いのでダウングレード

※追記(20170212):もうそろそろver6.16は使えなくなると思います><
ver6.18以降のスカイプの転送がとてつもなく遅く、どんなファイルでも100KB/s以下です。以前は1~2MB/sくらいで、その前はもっと早かったと思います。
ポートを変更したり設定を見直してもとくに変わらず。
不具合らしいけど、もう結構時間がたってるので仕様な気がしてきた。
画像はP2P方式をやめてサーバー方式になってるみたいなので、ファイルもその影響かもしれません。
そしてもう一つ、プロフィール画像がver6以降は劣化というかぼやけます。Window8やスマホ経由だと綺麗になるらしいけど未確認。
そんなわけでver5.9以下にしたいのですが、もうログインすらさせてくれないのでプロフィール画像については諦めて、スマホ経由で設定することにします。
とりあえず今下げられるのがver6.16までなので、そのバージョンに下げました。
一応ログインできるように改造したver4・5が出回ってるようですが、あんまり変なものは入れたくないですね。
通常の上書きインストールや旧バージョンの再インストールは、何かのタイミングで勝手に自動アップデートしたり、Windowsの強制アップデートがくるかもしれないので、今回は別の方法を試しました。
ダウングレードすることでセキュリティがガバガバになるかもしれませんので、以下自己責任で。
公式:Skype | お友達やご家族への無料通話
参考:【不具合】Skypeのファイル送受信・転送速度が遅くなったのはアップデートによるもの | よっちーらいふ
約6分30秒で読めるかも。
windows7でデスクトップアイコンを小さくリスト表示

ドスパラで窓辺ななみCDに釣られてwindows7をついに買ってしまった。
今の時代は64bitですよねー。そんな感じで32bitはスルー
でも不安なのでXP32bitを残してデュアルブート
とりあえずデスクトップ環境だけでも近づけようと、windowsXPでよく使っていたソフト「ぴたすちお」をダウンロード。アイコンを小さくする機能と、explorer上でダブルクリックすると前に戻れる機能がお気に入りでした。
しかしwindows7の64bit環境で使おうと、アイコンを小さくするにチェックを入れるとexplorerがエラー・・・
あきらめてほかに小さくしてくれる「きのこ」というソフトも使ってみたけどだめだった。
そんなとき知り合いから教えてもらったのが「DesktopListView」
配布サイト:DesktopListView
たぶんVistaでも32bit環境でも使えると思います。
約2分47秒で読めるかも。
FLVからmp3とavi抽出+α

ずいぶん前に書いた記事ですが、移行ついでに改めて追記というかほぼ書き直しました。
FLVからの音声・動画抽出と、swf・mp4からの音声・動画・画像の抽出メモ。
約1分31秒で読めるかも。