PSP「ポップンミュージック ポータブル」コンプリートセット購入してみた

公式:pop’n music portable ポップンミュージックポータブル(PSP)公式サイト
コナミスタイル:PSP「ポップンミュージック ポータブル」特別版 – コナミスタイル
まとめwiki:家庭用ポップンミュージック @Wiki – ポータブル
目次▼open
コンプリートセットの中身。
①PSPソフト「pop’n music portable」
②ポップンミュージック V-レア サウンドトラック17
③ポップンミュージック 缶バッジコレクションスペシャル2
④キャラクターイラストブック AC6~9,CS6・7
⑤アルバム:Sana「ボクをさがしに」
特典①オリジナル携帯クリーナー
特典②オリジナルポーチ
特典③オリジナルパスケース
Sanaアルバムの隠しトラックの再生方法も載せときました。
ちょっと記事長くなってしまいましたが適当に流し読みしてください、、、
2010年2月4日に発売したポップンミュージックポータブル。
最初に発表された時は評判はよくなかったみたいだけど、そんなの構わず予約してました。
ファミ通のレビューではかなりの高評価でしたし、発売直前あたりから評判よくなった?ようで、
予約してなかった方は当日どこも売り切れで買えなかった方もいるとか。
wiiで失敗ちゃったから数制限してたのかもしれませんね。
こちらはキャラクターイラストブック AC6~9,CS6・7
ポップンのキャラがもりだくさん!すごく懐かしい気分になっちゃいました。
ポスターやPOP、パネルのイラストまで載ってるので、キャラが興味ないって方でも楽しめるかも?
らんらんるー♪
期待してたポップンミュージック V-レア サウンドトラック17です。
正直期待して損(ry いやいや曲数的な意味で。
コナミスタイルのポップンポータブルのページから視聴できます。
Sanaアルバムの「ボクをさがしに」です。
AC18に入ってる「Liebe~望郷~」がいち早くロングで聞けちゃうのはいいですね。
これもコナミスタイルから視聴できます。
コナミスタイル:Sana ボクをさがしに – コナミスタイル
そしてそして、隠しトラックがあります!
★隠しトラックの再生方法
普通にCDをパソコンに取り込んだだけだと隠しトラックに気づきにくいです。
14曲目にある「Miracle Halloween (disconation J-EURO mix)」は演奏時間が6分46秒ほどありますが、これが2曲に分かれてます。
4分22秒くらいで14曲目の演奏が終わり、しばらく無音の後に4分54秒あたりから隠しトラックの再生が始まります。
1分50秒ほどの音ゲーに収録されそうな短さですが、いい感じの曲です。ポップンよりギタドラに入りそうな感じでした。
曲分割したいときは、取り込んでからAudacityなどの波形編集ソフトで分けるといいと思います。
追記:2010/7/7
ものすごく今更ですがこの隠しトラック、ギタドラV7・XGに隠し曲で入りましたね。
ずっとプレイしてたのに隠しトラックの存在を忘れてました。
早速アルバムから4分53秒より前を全部カットして、タイトルをほしふりにしました…!
次は先に特典のオリジナルポーチ。
噂の制作途中で色が変わったものです。
コナミから来たメール内容↓
konamistyle
当初、ポーチのボディカラーは黄緑色の生地で制作を進めておりましたが、 この色の生地での特典生産が困難になったことから、現在の色から、 急遽、赤色の生地へ変更させていただくこととなりました
正直何色でもいいです。。。
特典のオリジナルパスケース。
・・・見たまんまです!入れて使う人はいるのかな?多分コレクションする人のほうが多そう。
・・・じゃなくて、ポップンミュージック 缶バッジコレクションスペシャル2
バッジよりもポップ君が目当ての人も結構いるんじゃないでしょうか!
そして最後に特典のオリジナル携帯クリーナー
とりあえずデカイと思う。PSP用かな?
フリスクと比べるとそんな感じ。あんな感じ。
1円玉4つ分くらいかな。
以下ゲーム画像の一部。若干ネタバレ。
アドベンチャーモード
なんかここはとてもカオスな場所でした。
AC18で曲を解禁するための秘密の暗号。
wikiでも晒してなかったので晒すのは控えますが、
とりあえず闇→光→無の世界へと進めていき、Lv17であれば暗号を入手できるはずです。
最初からだと9時間ほどかかるかも。
マップ全部踏むとAchievedが100%になるんですが、とくになにもありませんでした。
とりあえず曲の解禁作業は5ボタン作業ゲーです。
でも結構楽しかった!
普通に遊ぶときは7ボタン固定かな。9ボタンはもう意味がわからないです・・・
あとPSPの発売記念のPSP用テーマ。
設定とゲームのアイコンが同じなのは仕様だろうか。
本当は購入したらすぐ書こうと思ってたんだけど、アドベンチャーはじめたらとまらなくて・・・
ACとは違う音ゲーを楽しみたい方にはお勧め。
順番待ちの間の暇つぶしにでも。
コメントを残す(仮)