FLVからmp3とavi抽出+α

ずいぶん前に書いた記事ですが、移行ついでに改めて追記というかほぼ書き直しました。
FLVからの音声・動画抽出と、swf・mp4からの音声・動画・画像の抽出メモ。
目次▼open
FLV Extract
まずはダウンロードします。
そして解凍ソフトで解凍。
「FLVExtract.exe」を起動して、そこにFLVをクリックしたままもってくだけという超カンタンな作業。設定もデフォルトで問題ない。
エンコードではなく抽出しているだけなので、画質・音質は元動画の品質によって変わります。
SplitFLV
こちらはmp3のみを抽出するソフト。
単純に抽出目的が音声だけならこちらがオススメ。
FLVExtractで抽出した音声がうまく再生できない・演奏時間がおかしい場合でも、Xing-VBRヘッダ情報(全体のフレーム数を保持して、そこから曲の長さを計算できるようにするための情報)を自動付加してくれるので、正常な再生が可能になる。
一括で複数のファイルが登録できるので、まとめて作業することも可能。
ちなみにFLVExtractは2006年くらいにはあったと思うけど、こちらはその後にリリースされたようだ。
HugFlash
昔からある有名なツール。
flv以外のswfやmp4等から動画や音声、flashに埋め込まれた画像等いろいろ抽出したい場合はこっち。
こちらもXing-VBRヘッダ情報が付加できる。
基本はデフォルト設定で問題ないが、設定次第で保存場所や書き出し時の連番設定、画像や動画の圧縮・変換などが可能。
抽出系のツールに使われてる場合があり、設定項目が干渉してしまう場合もあるので注意。
普段使ってる分には問題ないと思いますが、このソフトが使われてるツールでうまく動作しない場合は、同梱の「chao.exe」を起動するとレジストリに保存された設定がクリアされるので、バグった時に試してみる。
コメントを残す(仮)